
レンジフードは、油煙やホコリを吸い込むため、汚れが溜まりやすいです。汚れが溜まったままにしておくと、火災の原因になったり、キッチンの換気が悪くなったりする恐れがあります。
レンジフードのクリーニングは、自分で行うこともできますが、専門の業者に依頼することもできます。自分で行う場合は、以下の手順に沿って行ってください。
専門の業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取るようにしましょう。
レンジフードのクリーニングは、1年に1、2回行うことをおすすめします。
レンジフードの油汚れの特徴は、以下の通りです。
レンジフードの油汚れは、調理時に発生する油煙が油脂と水分を含んで固着したものが原因です。この油脂は熱に強く、普通の洗剤では落としにくいです。コゲついた油汚れ、という感じでしょうか。
また、油汚れは臭いも放ち、カビや細菌が繁殖する原因にもなります。そのため、レンジフードの油汚れは、早めに掃除することが重要です。
レンジフードの油汚れを落とすには、以下の方法が効果的です。
レンジフードの油汚れを放置すると、落としにくくなり、臭いやカビ、細菌の原因になります。そのため、レンジフードの油汚れは、早めに掃除することが重要です。
レンジフードには換気扇のようなファン部分があり、調理中の煙や油を外へ排出する役割を担っています。
しかし、ファンには油がべっとりつき、ねとねとして回転しにくくなるんですよね。レンジフード全体よりもこまめに、ファンの掃除はしたいところです。放置すると、うまくファンが回らなくなって異音を発することもあって、うるさいんですね…。機械も痛みますし。
レンジフードのファン部分の掃除方法は、以下の通りです。
レンジフードのファン部分の掃除は、定期的に行うことで、油汚れを溜めずに清潔に保つことができます。
ただ、レンジフードの構造によっては、ファンが簡単に取り外せないケースもあるようです。普通なら、掃除のために取り外しが簡単になっているはずですが、作られた年代によってはシロートが簡単に外せないようになっている場合もあるとか。
取り外しが困難な場合は、メーカーに問い合わせて、取り外し方法を確認してください。
放置しすぎて触りたくないっ!てくらい汚れたレンジフードは、業者に頼むのがいいでしょう。(汚れすぎていると、交換をすすめられることもあります…)
レンジフードの掃除を業者に頼む場合の相場は、業者やレンジフードの種類によって異なりますが、一般的に1台あたり5,000円~10,000円程度です。分解洗浄してパーツごとに掃除するのはプロに頼まないと、実質ムリと考えていいでしょう。
レンジフードの掃除の料金は、以下のような要素によって決まります。
普通に相見積もりはとりましょう。複数の業者から見積もりを取ることで、ボッたくり価格を見抜いたり、だいたいの相場が掴めます。
レンジフードにできるだけおおがかりなクリーニングをしなくてすむよう、普段はどの程度の掃除をしておけばいいんでしょう?
不織布などで作られたフィルターをかぶせるのが良いでしょう。吸い込み能力は落ちますけど、フィルター本体に油汚れがつきにくくなります。
フィルターは、洗って何度も使えるタイプもありますけど、基本使い捨てがいいでしょう。汚れて真っ黒になったフィルターをみたら、掃除する気もなくなるはず…。
というか、フィルターを洗った場所が油まみれになってしまいます…。